ベビーシッターの女性には何をプレゼントすればいいのでしょう。
一言にベビーシッターと言っても、20代と50代でかなり違うので、年齢にあった誕生日プレゼントをしたいですよね。
幼稚園児や小学生の世話から、ハウスクリーニング、ときには買い出しまでこなすベビーシッター。
夜遅いことも多いので、防犯グッズにしようか、派遣のえベビーシッターの場合、常に新しいお宅にお邪魔して、神経的に疲れるので、リラックグッズにしようか。着替えなど持ち歩くものが多いので、大きなバッグにしようか。
ベビーシッターの彼女や妻への誕生日プレゼントにおすすめ!
高級な日焼け止め(予算1万円)
子供を連れて屋外で遊ぶことが多いベビーシッター。女性なら、肌の日焼けが気になりますよね。そこで、普段使っているものより、少し高級な日焼け止めがおすすめ。クリスマスプレゼントにおすすめなのが、クレ・ド・ポーの日焼け止め。油分が多く、美容クリームのようです。一度使えば、スーパーの安い日焼け止めとの違いが分かります。35歳以上のベビーシッターにおすすめ!
ミニ救急セット(予算2000円)
救急箱を常に持ち歩くベビーシッターも多い。そこで、手のひらサイズのコンパクトな救急セット。絆創膏から包帯、消毒綿まで必要なものが一通り入っています。災害時にも使えるので、ベビーシッターの必需品といえるでしょう。
軽い2wayトートバッグ(予算1万円)
ベビーシッターの持ち物を見ると、子供の持ち物から自分の着替えまで、荷物が多い!なので、バッグはできるだけ軽いトートを好みます。上は、アディダスのトート。ゴルフ用ですが、普段遣いもできます。バッグが高すぎるなら、ポーチでもいいでしょう。筆記用具や、エプロンや着替えを入れたり、子供のおもちゃを外に持参する時にも便利です。
洋服や靴の汚れをとるキット(予算3000円)
一日に数件のお宅で仕事をすることも多い、シッターさん。靴や洋服が汚れていて、次のお宅にお邪魔したら、印象が悪いですよね。そこで、「Quick Wipes」。汚れた靴がきれいにするものです。スニーカーを履くことが多いベビーシッターにおすすめ。他に、しみ抜きもおすすめ。汚れたらすぐに塗れば、後の洗濯も楽々。
ぺちゃんこになるコップ(予算500円)
持ち運びに便利な、ぺちゃんこになるコップ。ポーチの中にも入るので、仕事先でうがいや歯磨きをするのに便利です。上は、マーナのシリコン製コップ。ベビーシッターの同僚におすすめのプレゼント。
ミニソーイングセット(予算1000円)
常に子供と格闘するベビーシッターさんは、洋服が破れることも頻繁。派遣のベビーシッターは、仕事先の家の引き出しをあさるのも億劫なので、自分でソーイングセットを持参すると便利です。ミササは、手芸・裁縫用品のメーカー。このかわいいソーイングセットは、20代のベビーシッターから50代のベビーシッターまでプレゼントできる一品。
家事代行サービス
普段他人のお世話をするベビーシッターには、家事代行サービスを依頼してみては?「カジタク」は、イオングループのサービスで、普通のお掃除から、エアコンの掃除まで依頼できます。首都圏はもちろん、北海道から九州までと、依頼できる範囲は広いので、ベビーシッターの妻や、ベビーシッターのお母さんにおすすめのプレゼント。
置き手紙にもなるミニノート(予算1000円)
ベビーシッターは、依頼されたことをメモできるように、いつでもペン・メモ帳などの筆記用具を持ち歩きます。個人的におすすめなのが、RhodiaのA7サイズのミニノート。ポケットに入るうえ、ページをちぎってメモとして置くこともできます。また、最近は、キャリアアップのために、英語を勉強したり、保育士資格を取得するベビーシッターも多いので、そういう方には、大きな勉強用ノートも重宝するでしょう。専用カバーも発売されています。
ベビーシッターの女友達には、バスグッズ(予算2000円)
ベビーシッターはストレスがたまるので、ちょっと高級なコスメやバスグッズはおすすめ。小さい子供の世話は体力勝負なので、自宅でリラックスできるバスグッズはいかが?仕事中に使えなくても、帰宅した時に使えます。入浴剤、石鹸などがセットになっています。通販で購入しましょう。【参考】おしゃれなバスグッズ
自炊グッズなら、レンジ調理器(予算1500円)
ベビーシッターは、お客さんのお宅で食事をすることも多いですが、もちろん料理に時間は取れません。お弁当を持参する人も多いですが、作る時間がない方は、この電子レンジ用自炊グッズはいかが?これ一つでご飯を炊いたり、煮る、蒸すができちゃいます。普通のより深いので、スープ作ってもこぼれません。
お弁当グッズ(予算500円~)
お弁当を持参するベビーシッターが多いですが。こちらは、おにぎり用のランチバッグ。おにぎりが2個入る大きさで、型崩れを防ぎます。内側はアルミ密着素材で、保冷剤を入れれば、おにぎりの新鮮さを長持ちさせます。
保湿成分入りのハンドワイプ(予算200円)
一日数回手を洗うベビーシッター。手が荒れることも多いでしょう。そこで、ハンドケアグッズ。ヒアルロン酸などの保湿成分を含むウエットティッシュや、ハンドクリームでもいいでしょう。上は、ヒアルロン酸ウェットティッシュ。手をきれいにすると同時に、ハンドケアもできます。ベビーシッターへのプチギフトに最適!