体操部の女子がもらって嬉しい誕生日プレゼント

体操部女子がもらって嬉しい誕生日プレゼントはなんでしょう?

体操部の高校生へのプレゼントのポイントは、「中学生の頃欲しかったが買えないプレゼント」です。ご両親からなら、初めての一人暮らしのために、日用品も良いでしょう。大学入学プレゼントは、その後も長く使い続けてもらえるものがいいですよね。脈アリな女性には、後半に紹介するプレゼントで、大胆にアプローチしてみてもいいでしょう。

体操部に所属する高校生と体操部のある大学でもプレゼントする内容が随分違いますね。体操時の必需品(タオル、体操着、体操靴)は省きますね。新体操、エアロビクス、器械体操に対応しています。

 

足をすべすべにするスクラブ(予算2000円)

The body shop/フットスクラブ:
楽天市場で見る Amazonで見る

体操部はかかとを露出するので、フットスクラブは欠かせません。上は、オーガニック素材を使ったバスグッズ(シャンプー、リンス、石鹸)を作るThe body shopのもの。パッケージがシンプルですが、シャンプーがノンシリコンだったりと、品質にこだわりを感じます。アトピーの方は一歩間違えると、化学物質でアレルギーを起こすので、こういう高品質のバスグッズは喜ばれます。リラックスできる香りなら、なお可。

お花のアロマグッズ(予算1万円)

部屋をいい香りにするアロマグッズ:香水のようなCote Noireのサシェ。シンプルでエレガントなかわいいお花からは、お部屋を華やかにする香りが漂います。高級感のあるパッケージは贈り物にもぴったりですよね。

いろいろ試せるミニマニキュア(予算5000円)

OPIのマニキュア:
Amazonで見る 楽天で見る

体操部は、ネイルをして大会に出ることが許される運動です。「高級品は買えない」なら、OPIのマニキュアなら、5000円以下で買えます!発色がいいですし、毎シーズン限定色もあるので、プレゼントに最適。体操部の20歳女性には、ピンクやカッコ良いブラック、ベージュや薄いピンクがいいでしょう。

好きなブランドのコンパクトミラー(予算3000円)

アナスイのミラー:
楽天で見る Amazonで見る

体操部は、常にメークを求められるので、必需品である、コンパクトミラー。好みが分かれるため、体操部の女性の好きなブランドが確実に分かるときのみ、プレゼントしましょう。アナスイのミラーは、3000円台とお手頃なのに、シックな黒にカラフルな蝶々がレリーフされ、薄いけど自立します。

オンラインで作れる寄せ書き(予算3000円〜)

ネットだけで作れる寄せ書き。一人一人がプレゼントを選ばなくても良いので、部活の先輩への引退祝いにオススメです。公式サイトから、色紙を書く人数に合わせて色紙のデザインを選んで、SNSやメールで友だちにお知らせするだけ!手書きフォントも選べるので、冷たい感じになりません。色紙の実物はもちろん、データでも送れます。誕生日祝いや入部祝いに送るのもオススメ。

体操部の女友達には、バスグッズ(予算2000円)

ムーミン バスセット バッグ:
楽天市場で見る Amazonで見る

ストレスがたまる体操部員には、ちょっと高級なコスメやバスグッズ。新体操は体力勝負なので、自宅でリラックスできるバスグッズはいかが?練習中に使えなくても、帰宅した時に使えます。上は、入浴剤、石鹸などがセットになっています。通販で購入しましょう。女友だちにはコスメをプレゼントしてもいい!

体操部の彼女には、ザラホームのバスタオル(予算2000円~)

ザラホームのタオル:
公式サイト

家で使うものは、友だちや彼氏から「センスいい!」って褒められたいですよね。なら、ザラホームを是非チェック。ザラの洋服やバッグはお手頃なだけあって、バスタオルもこんなにハイセンスなのに、1枚2000円くらい。とっても柔らかい、人気ファッションブランドのベージュピンクのタオルです

アルファベット入りネックレス(予算5万円)

体操部の娘にプレゼントするなら、身に付けるアクセサリー。大人の証、高級ブランドのアクセサリーはどうでしょう?個性的で、高級感が漂うバッグやアクセサリーもいいですが、おすすめは、イニシャル入りネックレス。5万円ほどとお手頃なのに、常に人に見てもらえます。20歳のタイミングで高級ブランドを身に付ける感覚を経験させてあげれば、「やっぱりお父さんとお母さんが一番」となるのでは?

おしゃれな体操マット(予算1万円)

Yoga Design Lab ヨガマット:
楽天市場で見る Amazonで見る

春に、夏のビーチに向けて運動する女性も多いのでは?運動に欠かせないのが、ヨガマット。「Yoga Design Lab」のヨガマットは30色以上ありますので、人と違う色のマットが手に入ります。特に気になるのが、「トロピカ」シリーズ。フラミンゴなどの柄が描かれています。ダイエットや美容で体操教室に通う女性にもおすすめ。

お肌がツルツルになる美顔器(予算2万円)

クラリソニックMia2:
Amazonで見る 楽天市場で見る

露出多めなので、お肌の手入れも手を抜かせない体操部員。乾燥肌の方は秋から皮膚がカサつくので、スクラブ効果もある洗顔器はいかが?皮脂汚れを取り除いてツルツル肌にしてくれます。毎日忙しいと、洗顔がおろそかになりがちですが、これなら、1分で完璧に洗いあがるから、手間がかかりません。落ちにくかった高いSPFの日焼け止めまで、スッキリ洗い落としてくれる優れものです。

収納力バツグンのコスメポーチ(予算1000円~2500円)

化粧ポーチ:
Amazonで見る 楽天で見る

持ち運びに便利なポーチ。大会で一泊したりすると、女性はシャンプーやコスメ、スキンケア用品など、様々なものを用意しますよね。しかし、小物類はうまくまとめないと散らばってしまいがちで、「旅行先でなくしてしまった」ということも多いですよね?このSmaTabiのコスメポーチは、4つの収納ポケットがあるので、小物類の種類によって分けながら収納ができます。撥水加工生地なので、お風呂場や洗面台で万が一水がかかってしまっても、中身をしっかり守ってくれます。

マカロンのマッサージクッション(予算5000円)

マカロンのマッサージクッション:
楽天市場で見る Amazonで見る

体をリラックスしてもらうには、心地良い、見た目も機能も素晴らしいマッサージクッション。2つに割れて、片方がマッサージ機、もう片方にブランケットが入っています。腰痛や肩こりの人、または高校生、大学生に愛用されています。予算1000円以内なら、猫のマシュマロがおすすめ!猫+コーヒー+こたつ=最高の組み合わせではないでしょうか。コーヒーやラテに入れて食べられます。

補食になる美味しいクッキー(予算2000円)

ベジターレ・缶ケーキ:
楽天市場で見る Amazonで見る

イギリスの伝統的な製法で作られた「Cartwright&Butler(カートライトアンドバトラー)」のビスケット。濃厚な味わいが特徴で、紅茶やコーヒーによく合います。ビスケットを食べた後の缶は、密閉容器として調味料や小物を入れて使えます。味は「ストロベリー&ホワイトチョコレート」や「トリプル・チョコレート」、「デメララ(ざらめ)」などさまざま。パッケージがおしゃれなクッキーは、クリスマスプレゼントに最適。

つまみ食いできる、ヘルシーな野菜チップス

野菜チップス:
楽天市場で見る Amazonで見る

油を使わない、減圧フライ製法でつくられたヘルシーなHIGASHIYAの野菜チップス。太るのが気になる体操部員にも喜ばれます。素材そのものを生かしたお菓子です。植物ベースでナチュラルな成分を使っていて、子供でも安心!無香料なので刺激臭もありません。口に入れるおもちゃや、つい舐めてしまう椅子、テーブルなどはいい素材を使いたいですよね。

体調を記録できるノート(予算300円)

暮らしのキロク(ダイエット):
楽天市場で見る Amazonで見る

体調管理や成長の記録は新米体操部員にとって大事な仕事です。「暮らしのキロク」は、ノリ付きの付箋で、手帳に貼れます。様々な種類がありますが、体操部員にはやはり「ダイエット」がおすすめ。日々の体重を記録するのにいいでしょう。手帳好きな女性へのプチプラなプレゼントに喜ばれますよ。