理系男子には何をプレゼントすればいいのでしょう。私自身理系キャンパスでかなり過ごしたので、その辺の好みはよく分かっているつもりです。
今日は、理系男子がもらって嬉しいプレゼントを集めました。
チェック柄シャツにメガネをするちょっとオタク系の理系男子も、イケイケ系の理系男子も喜んでもらえるかっこいいガジェット中心です。
ほとんどがアマゾンや楽天で買えます!
キーホルダーになる、ライトニングケーブル(予算4000円〜)
何か機能が付いたキーホルダーがツボな男性は多いです。そこで、NOMAD社のライトニングケーブル。薄くてポータブルで、キーチェーンにもなるので、研究室のカギをつけて持ち歩けます。中間部分が柔らかいので、180度曲げた状態で使います。スマホのガジェットに目がないハイテク好きな理系に喜ばれるでしょう。小道具のようマットな質感も素敵。いざという時、ポケットからスマートに取り出せば、理系女子から「なにこれ?」と珍しがられて、話しかけられそうですね。
タブレット、携帯、筆記具をスリムに収納できる、クラッチバッグ(予算2万円)
身軽派な理系男子なには、Knomoのスリーブケースがおすすめ。iPad、携帯、筆記用具がちょうど入るスマートなスリーブケースです。これを脇に抱えて大学の中を颯爽と歩けば、友達から「できる男」と思われそうですよね。
自宅で小物を洗浄できる、家庭用超音波洗浄機(予算4000円〜)
理系男子ってメガネをする方が多いですよね。この家庭用超音波洗浄機。は、メガネ、フィギュアや腕時計を水だけで洗浄できます。コレクション好きの理系男性なら、大切なフィギュアも洗浄できます。
研究室に置ける、ミニ冷蔵庫(予算1万円)
夜中まで勉強している理系男子には、ミニ冷蔵庫。ドリンクやスナックなど、ちょっとつまみを入れておけます。自宅で勉強している時や、夜中に喉が渇いたときに手を伸ばせば取れるので便利です。
浄水器付き水筒(予算2000円〜)
一人暮らし理系男子へのプレゼントに最適なのが、BRITAの浄水機能付きの水筒。水道から水を注水すれば、飲み口のところで浄水してくれます。技術大国ドイツの浄水器メーカーの製品なので、浄水力もお墨付き!浄水器を買わなくても、毎日手軽においしい水を飲めます。コンビニで毎日水を購入するよりも費用は安くなるので、節約面でもおすすめです。ただ、カートリッジの交換は忘れずに!ドイツ発。
本の行まで指せる、ブックマーク(予算1000円~2000円)
おしゃれなステーショナリーもいいプレゼント。Bookdartsは、ダーツの形の金属製のしおり。ダーツの先を読み終えた行に合わせれば、次に読み始めるときに行を迷わず見つけられます。粘着タイプの付箋と違って、挟むタイプなので繰り返し使えます。付箋の代わりとしても使えます。
太陽光で充電できる、ソーラーチャージャー(予算5000円)
男性へのプレゼントランキングで、必ず上位に上がってくる電子機器。上は私が注目している太陽光でいつでも充電できるモバイルバッテリーです。大学で携帯が電池切れになっても、窓さえあれば大丈夫(笑)新しいもの好きな男友達にぴったり!外出先で充電を気にせず思い切り遊ぶために一つ持っていると嬉しいです。夜学校が遅くなると、スマホの電池を気にしてソワソワし出す理系の方にいかがでしょう?ハイテク好きな20代男性にぜひ。
夜の、自転車ライト(予算2000円~3000円)
50m先まで照らす自転車ライト。夜遅くまで研究室で勉強に励む理系男子は、暗い中、自転車で帰る方もいるのでは?安全のためにも、高性能な自転車ライトを付けましょう。一回使ってみれば、自転車に付属されたライトには戻れません!上のブラックとシルバーのみでシンプルなライトは、ワンタッチでついたり消えたりします。日常で使用できるうえ、3000円以下なので、自転車通学する友達の心強い味方!下手したら自転車より盗まれたら困るかも知れません(笑)
理系の彼氏には、プレゼンに役立つペンライト(予算1万円)
理系の大学院生にもなれば、プレゼンをすることも多いでしょう。そこで、他人と少し差がつくポインターはいかが?このポインターは、説明したいところを指せるだけではありません。マウスやPCで操作しなくもて、スクリーン上で動画再生や、ズームアウト、リンクを開くなどの操作もできます。こういうパフォーマンスで他人と差がついたりするのです(笑)。充電できるので、電池交換の必要もありません。
疲れ目を温感アイマスク(予算2000円)
レンジで温めて使うアイマスク。私は初めて使った時、「目でこんなにリラックスできるんだ」とびっくりしました。1年ほど繰り返し使えます。質感の良い生地でできていて、ひもがないので、どんな頭にも合います。安眠効果もあるので、理系男子の心強い味方。湯上がりにリラックスするのにも使えます。
ノート取りの効率アップ!タブレット用ペンシル(予算1万円〜)

Apple Pencil:
アマゾンで見る
Apple社の純正スタイラス。大学のノートをまだノートとペンでとっているなら、理系男子として責任持ってスタイラスに変えてみましょう(笑)。本物の紙に書いているような繊細な書き心地で、強弱の表現もできるので、アイデアをさっとスケッチしたり、書類にメモを加えたりスマートに活用できそう。書類作成はもちろん、クリエイティブな作業でも威力を発揮します!バリバリ仕事をこなす理系男子にプレゼントすれば、きっと喜んでもらえますよ。
室内でも気軽に使える、エア縄跳び(予算1000円〜)
体型が気になる、運動不足な理系男子へのプレゼントには、エア縄跳び。紐の部分を取り外せるので、室内でも手軽に縄跳びが楽しめます。近所迷惑、人目が恥ずかしい、雨の日など様々なシーンに対応できます。実用性も兼ねた楽しいおもちゃという感じで、プレゼントされれば会話が弾みそうですね。
実用的で楽しいスマート南京錠(予算2000円〜1万円)
自慢になりますが、家はオートロックです。鍵を持って出掛ける必要がないので、一度使ったら普通の鍵には戻れません。そんな感覚を体験できるのが、スマート南京錠。指紋やスマホでで解錠できるロックです。これで大学のロッカーでも隣の人を横目で見ながら鍵を開けたり、自転車の鍵穴を探す必要もありませんね。楽しくて、つい開けたり閉めたりを繰り返してしまいそう。