目が悪い女性がもらって嬉しいプレゼント!母や祖母へのギフトにおすすめ!

目が見えにくい、母や祖母、年配の女性への誕生日プレゼントをお探しですか?

小さい頃、お母さんに後ろから自転車を押してもらったり、一緒にプールに行ったり、大切な思い出がたくさんあるはず。大人になった今は、恩返しに母をいたわるグッズをプレゼントしたいですよね。

相場は1万円くらいでしょうか。私が親だったら、高価すぎるプレゼントは、「せっかく巣立ったのに、将来お金に困って頼ってくるんじゃないか」とちょっと心配になりますので(笑)

敬老の日のギフトにもおすすめです。

老眼鏡をかけるブローチ(予算1万円)

大人の女性に人気なジュエリーブランド:ミキモトのメガネを掛けられるブローチ。これがあれば、老眼鏡をスタイリッシュに持ち運べます。Mikimotoはファッション雑貨には、どれも品質が良い真珠が添えられています。

結ばない靴紐(予算1000円)

目が見えないと、かがんで靴紐を結ぶことなんて、考えただけできついですよね。「HICKIES」は、伸縮するゴム製の靴紐です。一本一本が伸縮するので、一度装着すれば、もう靴紐を結ぶ必要がありません。靴ひもの穴のあるほぼ全ての靴に対応しています。靴がより足にフィットするよう、カスタマイズしてください。

文字が大きいリモコン(予算5000円〜)

パナソニックのレッツ・リモコンAD/ST:
Amazonで見る 楽天で見る

高齢者用のテレビリモコン。目の不自由な方が操作しやすいように、「これでもか!」ってくらい、ボタンが大きく分かりやすいですね。音量も固定できるので、周囲に迷惑をかけることなくテレビを視聴できます。テレビを楽しみたいお母さんおばあちゃんへのプレゼントにおすすめ!

人の気配でライトアップするセンサーライト(予算3000円)

LEDセンサーライト:
Amazonで見る 楽天市場で見る

目が見えづらくなると、今まで電気がなくても不自由を感じなかった場所で転んだり、物を取り出しにくいといった経験があるそうです。そこで、センサーライト。夜に動く人の気配を感じると、自動で光ります。充電式なので、コンセントがない場所でも取り付けられます。暗いクローゼットや靴箱の中につけると、洋服が見つかりやすくなったり、靴を履きやすくなります。

老眼鏡と組み合わせて使う読書グラス(予算8000円〜)

中川政七商店/読書グラス:
公式サイト

お年寄りは自宅にいる時間が長くなるので、自宅でのアクティビティを助けるアイテムはいいプレゼントです。その一つが読書グラス。老眼鏡と一緒に使えば、85歳以上でも文字が読めます。私の祖母は読書家で、目が悪くなってからも、大きなルーペで新聞や歴史の本を読んでいました。普通のルーペから、本を下に置くスタンド式、ネックレス型のルーペまであります。ハンドルが太く、木製の手触りが良い読書ルーペがお年寄りには良いでしょう。

ルーペつき爪切り(予算5000円〜)

ルーペつきツメキリ:
楽天市場で見る Amazonで見る

最近見つけた便利グッズ。目が見えづらいと、爪を切るなどの日常の細かい作業で一苦労します。ルーペが付いた爪切りなら、手元を拡大して見れます。 こういった日常作業のストレスを減らすと、より快適に生活できますね。

両手が使えるベスト(予算1万円)

THE NORTH FACE ニューギアメッシュベスト:
Amazonで見る

目が悪いと階段の上り下りでも、手すりにつかまりながらの歩行になります。ポケットがついた身軽なベストなら、財布などを入れられて、バッグを持つ必要がありません。両手が使えるので、万一バランスを崩しても安心。品質に定評のある「THE NORTH FACE」のベストなので、機能性や耐久性も抜群。カジュアルなファッションが好きな母に贈りたいプレゼントです。人通りの多い場所でも重宝します。

レンジで簡単に料理が作れる器具(予算2000円〜)

ルクエ/スチームケース:
Amazonで見る 楽天で見る

目が悪い方にとって、家事で一番時間がかかり、大変なのが料理。日々自炊する目が悪い方にとって、調理用品はとても喜ばれます。上は、ルクエのレンジで料理を作れる調理器具。材料を入れて、電子レンジでチンすれば、ヘルシーで健康な蒸し料理が簡単にできます。ラップいらないし、お鍋を洗う必要もありません。これぞ!最高の便利グッズ。ルクエには、他に折曲れるまな板などの、おしゃれで便利なキッチングッズもあります。

お疲れ気味の母に安らぎをプレゼント(予算5000円)

Atexのマッサージクッションールルドプレミアム:
Amazonで見る 楽天で見る

普通のクッションに見える、マッサージクッション。ソファにゆったりと座ってマッサージを楽しめます。充電式なので、場所を選ばず使えるのも嬉しい。疲れた女性も嬉しいですね。携帯もできますので、旅行にも持っていけます。

部屋を自動にきれいにしてくれる、ロボット掃除機(予算1万5000円〜)

お掃除ロボット:
Amazonで見る 楽天市場で見る

目が見えないと、床に落ちたゴミも見えづらく、きれいに掃除してるつもりでも、他人から「汚い」と言われたりするそうです。そこで、お掃除ロボットをプレゼントしにでは?ルンバ、パナソニックなどの 有名ブランドは もちろん、2万円以内で買えるお掃除ロボットもある時代です。一人暮らしのおじいちゃんやお父さんへのプレゼントにオススメ。

安眠を助けるアロマプレート(予算1000円〜)

Nighty-Nightのアロマプレート:
Amazonで見る 楽天市場で見る

目が見えない方には、見て楽しむものではなく、聴覚や嗅覚で楽しむプレゼントが良いでしょう。Nighty-Nightのアロマプレートは、オイルを垂らすといい香りがします。ベッドの側にかけると、安眠効果が得られます。火を使う必要がないので、一人暮らしのおじいちゃんにも安心です。