経理や財務に関わる方、会計士へのプレゼントには何をプレゼントすればいいのでしょうか。「なんか変なものをもらったよ」ってなったら一貫の終わりなので、時間をかけて選びましょう(´∀`*)
公認会計士やCPAは、神経を使う仕事だから、リラックスグッズにしようか?体調不良の方には、元気付けられるポジティブなメッセージが込められたプレゼントにしようか?転職する方には、仕事以外の雑貨にしようか?会社の同僚へは、お菓子類や思い出に残るギフトがいいでしょう。
ちなみに、引っ越す方に、重くてかさばるもの(食器、仏像などのインテリア)は避けるべきです。
今日は、ハイセンスな会計士への誕生日プレゼントや、会計士へのお礼にさっと出せるプレゼントを紹介します。普段は買わないブランドだったり、おしゃれなものばかりなので、「センスいい!おしゃれ」って言われるはず!ハイブランドから、1000円前後のプチギフトや消耗品を集めました。
クロスの多機能ボールペン(予算3000円)
アイパットをお持ちの会計士なら、ボールペンとスタイラスが一体になった多機能ペンをプレゼントしてみては?片方が普通のボールペン、もう片方がスタイラスになっています。まさに、機能、デザインが融合されています。クロスは、デザインが豊富なうえ、安いので人気です。クロスの他にも、ティファニー、パーカーなど、かわいいブランドが沢山あります。
コンパクトなハンドシュレッダー(予算2000円)
実用的なプレゼントならこれ。会計士が持つ書類には、個人情報や社外秘の情報が含まれるので、情報漏洩(ろうえい)がないよう安全に処分するには、シュレッダーがあると便利です。袖机やデスクの上に置いていても邪魔にならないハンドシュレッダーは、喜ばれますよ。
モンブランのノート(予算1万5000円)
文房具好きな会計士への高級感のあるプレゼントなら、モンブランのノートが良いでしょう。普通のノートより、仕事ができそうでしょ?シンプルで使いやすいデザインだから、会計士にプレゼントで贈れば、長く使ってもらえそうですね。ブラックやインディゴブルーのカラーに、MONTBLANCのロゴが入ったおしゃれなノートです。大人っぽいブラック、スポーティーなブルー、個性的なパープルなど、イメージに合わせて選べるのも魅力です。
合格祈願のライター(予算1万円)
公認会計士の試験勉強中の方におすすめのプレゼント。国家試験の中でも最難関なので、不安になっているはずです。そこで、タバコ好きなら一回は使いたい:Zippoのライター。自分では買わないような、限定版がおすすめ!1万円と高いですが、オイルを変えれば長く使えるので、タバコ好きに喜ばれます。
頭皮をほぐすコーム(予算5000円)
会計士は神経を使う仕事です。それなら、アッカカッパの頭皮用マッサージ櫛。イタリアの櫛専門ブランドで、すべてイタリア製!歯の一つ一つが柔らかい輪でできているので、頭皮に触れる時に、クッション性があって、とても気持ちいいです。また、手持ち部分が天然木材なので、素朴な味わいがあります。普通に髪をとかしても、全く絡まないので、持っていて損はない一本。
ハイブランドの高級カードケース(予算2万円)
会計士にとって、カードケースは必須。ハイブランドを使った方が、いいクライアントにも出会えます。モンブランのカードケースは薄いので、スーツのポケットに入れても、ボコってなりません。数枚名刺を入れたり、余分なポイントカードを入れたり、定期入れに使う人もいるでしょう。彼氏の会計士におすすめです。予算は15000円~と高額ですが、ビジネスグッズとして贈りやすいです。プラダのカードケースもおすすめ。ビジネスカジュアルに似合いそう。
ビジネス用スーツケース(予算2万円〜)
出張が多い会計士にとって、質の良いスーツケースは貰って嬉しいプレゼント。SolgaardのCarry-On Closetは、コンパクトなのに収容力も高く、ビジネス用スーツケースとしても、2泊から3泊の旅行にもぴったり。会計士への昇進祝いにおすすめ。出先で仕事をするので、大きなカバンが必要なので、普段使いにもいいでしょう。
オフィス用非常食(予算4000円~)
デスクの引き出しに備蓄できる非常食。半分ギャグプレゼントですが、家での防災グッズは完備していても、会社で準備している人は少ないでしょう。しかし、会社でも地震はやってくるし、備蓄食料が足りない場合もあります。特別な機会がない限り、自分で買うことはないので、もしもの時も安心ですよ。
携帯アラーム(予算4000円~)
朝が苦手な会計士でも、キッチリと起こしてくれるアラーム。変に凝ったものよりも、インテリアに合わせやすいシンプルなアラームなら、TORIKAのトラベルアラームはいかが?シンプルな見た目と最小限のアラームなので、お部屋のインテリアの邪魔をしません。デスクにアクセントを加えてくれますね。
スーツに似合うマフラー(予算5000円)
会計士でも巻けるセンスがいい、大人の男に最適なブランドもののマフラーはいかがでしょう。私おすすめはカルバンクライン。ブランドものの中でも、比較的低価格で若い男性にも人気が高いです。大人のマフラーを何気なく着こなす若者は、まわりの視線を集め、自分に磨きをかけるものです。巻き方を変えれば、カジュアルな場面に合った雰囲気も作れます。
携帯できるコーヒーメーカー(予算5000円)
安くて実用的なプレゼント。会計士は頭を使う仕事なので、頭が冴えるギフトは喜ばれます。私は冬の寒さを吹き飛ばすために、よく暖かいコーヒーを飲みます。そこでおすすめしたいのが、Cafflanoのコーヒーメーカー。家族で使えるプレゼントなので、既婚の会計士にもプレゼントしやすいでしょう。コーヒー代も節約できて一石二鳥。
PCでアップルウォッチ&AirPodsを充電(予算5000円)
会計士はクライアントのところまで出かけて仕事をすることが多いので、「電子機器を充電する時間がない」とぼやいたりしませんか?そんな方におすすめなのが、パソコンでアップルウォッチやAirPodsが充電できる充電器。パソコンに直接差し込めるので、余分にコードを持ち歩く必要はありません。会計士をする旦那さんへのクリスマスプレゼントなんかにどうでしょう?ハイテク好きな会計士におすすめ。
贅沢なバスオイル(予算3000円)
男性でも、35歳以上で疲れが気になるようになります。お風呂にゆっくり浸かると、血行がよくなるので、寝不足を解決する効果が期待できます。アロマセラピーアソシエイツは、イギリスを代表するバスオイル(体に潤いを与えてくれる入浴剤)。一本2000円から販売していますが、一万円の10種類セットもあります。パッケージもおしゃれでプレゼントにぴったり。