膝や足が痛いお義母さん、おばあちゃんへのプレゼントは何がいいでしょう?
足が悪いと、しゃがむだけで大変だったりするので、何をするにも億劫になってしまいますよね。
今日は、そんなお母さんが少しでもアクティブに活動できるようなプレゼントを集めました。足の疲れを解消できる他、膝に優しいグッズばかりです。
母の日や敬老の日のプレゼントにおすすめです!
重い買い物に重宝する折り畳みカート(予算5000円)
足が悪いとスーパーで買った物を持ち帰るのが大変ですよね。この車輪付きのカートがあれば、帰りは荷物を引っ張れるので便利です。容量30Lもあるので、日常的な買い物には十分足ります。使わないときは折りたたんで収納できますので、外出時に持ち運ぶのも便利です。ミレストの商品は価格の割には高級感があるので、リピーターも多いです。
履きやすくてスタイリッシュなサンダル(予算1万円〜)
ビルケンシュトックって気持ちいいですよね。足裏の突起がいい感じに足裏にフィットしてくれます。若者向けのブランドのイメージがありましたが、家の母も履いてすっかりお気に入り。ちょっとした買い物に出かけるときに重宝しています。長時間でも疲れない快適さと、トレンドにとらわれない定番デザインが、おしゃれ心を忘れないお母さんにおすすめのプレゼントです。夏は素足、秋や冬は靴下を履けるので、年中履けます。
膝を曲げずに体が洗えるブラシ(予算1万円〜)

SHAQUDA:
楽天市場で見る
家の母は冬や梅雨になると膝が痛くなって、お風呂で膝を曲げてつま先を洗うのでさえままなりません。熊野筆のボディブラシは、石鹸を付けて体を洗えるので、毎日のバスタイムが楽しくなります。また、水も何も付けずに、ドライブラッシングすると、リンパを流せるので、血行を良くして美容・健康効果も期待できます。乾布摩擦と同じような効果が得られます。疲れがたまっているお母さんに喜ばれるプレゼントでしょう。
足元がホカホカするブランケット(予算1万円)
下半身の冷えは、血流の流れを悪くして足腰の痛みの原因にもなります。温かいブランケットをプレゼントして、寒い冬もポカポカに過ごしてもらってはいかがでしょう。上はラルフローレンの膝掛け。ケーブルニットの温かみのあるデザインは、どんなファッションにもマッチし、インテリアにこだわるお母さんも満足します。
必要な時に駆け付けられる呼び出しチャイム(予算2000円~4000円)
足が悪いと、ちょっとした移動も大変です。呼び出しチャイムがあれば、家の中のどこにいても必要な時に駆け付けられます。2つの部品に分かれていて、片方をお母さんの部屋、もう片方を一階などにつけておけば、お母さんがボタンを押すと、一階のベルが鳴ります。ペアリングも必要ありませんし、300M離れた場所でも受信できます。大声を出さずにワンタッチで呼べるので、お母さんの負担も少なくなるはずですよ。
冬の保温グッズには、靴下サプリ(予算2000円)

靴下サプリ:
楽天市場で見る
常に使ってもらえる日用品はお母さんに喜ばれるプレゼントです。12月、1月になると、足の「むくみ」や「冷え」が気になりますよね?「靴下サプリ」は、もこもこのルームソックスや、ふくらはぎを押し上げるサポーターなど、悩み別に様々な靴下あります。冬には、暖かくて、柔らかい「まるでこたつソックス」がおすすめ。冷え性の母が家履き用に重宝するでしょう。
保湿効果にも期待できるバスソルト(予算1500円)
ポンカンの果皮から抽出した精油を使用したバスソルト。実際の果実から抽出されるので、ポンカンの香りを湯船に浸かりながら楽しめます。さらに、保湿効果があるためお風呂上がりに肌の潤いをキープできます。価格も1500円代と手頃で、プレゼントとして購入しやすいのもいいですね。
足首や膝の負担を軽減するインソール(予算2000円)
足首や膝への負担が軽く楽に歩けます。カットして、足のサイズに合わせられるので便利です。立ち仕事をするお母さんへのプレゼントにピッタリ。スポーツにも使用されるインプラス衝撃吸収素材のインソール。