休日には、釣り竿を担いて外に出掛けるような、釣り好きな女友達、親戚へは何をプレゼントしたら良いのでしょう?
まだまだ少ない釣り女子や釣りガール、釣りの時に役立つ道具をプレゼントしようか、釣りで身につけられるおしゃれなファッションアイテムにしようか?迷うところです。
ちなみに、釣り道具、釣りのギアは、よっぽど釣りに詳しくない限り、おすすめしません。
魚のブランケット(予算3000円)
遊び心のある魚のブランケット。ひざ掛けや毛布としてだけでなく、インスタ映えも抜群!少女のメルヘンチックさと大人女性のフェミニンさを同時に演出できるアイテムです。釣り好きな女友達に喜ばれるでしょう。これで冬の冷え込む夜も暖かく過ごせますね。
魚のしっぽの化粧ブラシ(予算500円〜)
美を愛するのは、釣り女子だって同じ! そこで、魚のしっぽの化粧ブラシ。 化粧品のように、色が合う合わないの心配がないので、プレゼントしやすいです。予算500円から購入できるので、手軽なプチギフトとしておすすめ。
海模様のガラスコップ(予算5000円〜1万円)
「釣った魚を料理して一杯」したい女性には、月夜野工房の海シリーズ。清涼感のあるガラスに、海を泳ぐイルカが描かれています。日本酒や焼酎はもちろん、ビールが似合います。5000円台〜1万円の高級ギフトですが、グラスは全て手作りで、化粧箱も高級感があります。
保冷保温できるおにぎりケース(予算1500円)
釣りの腹ごしらえにおにぎりは最適ですよね。そこで、保温できるおにぎりケースはいかが?夏は保冷剤を入れれば、新鮮におにぎりを保てますし、冬に使用すれば、温かいおにぎりが食べられます。使った後は折り畳めるのも◎。
冬の釣りに重宝する保温シャツ(予算5000円~10000円)
冬の釣りで重要なのが、防寒着。長時間屋外にいるので。そこで、Mont-bellのメリノウールシャツ。ウールの優れた保湿性と伸縮性があるうえ。洗ってもすぐに乾く速乾性があるのもうれしいポイントです。多少のチクチク感はあるものの、気にならない程度なので日常的に着れます。
かわいい雨靴(予算5000円)

キャスキッドソン/レインブーツ:
公式サイト
11月になると、レインブーツで釣りをする女性も多いでしょう。ちょっとめずらしい花がらのレインブーツはいかが?イギリスブランド:キャスキッドソンのものです。雨靴はサイズが厳しくないので、使えない可能性も低い。ファッションは好みがあるので、プレゼントしにくいですが、
釣った瞬間を撮影できるカメラGoPro(予算2万円)
釣り上級者は、釣り竿にウェアブルカメラをつけて、釣れた瞬間の映像を撮ったりします。その頂点に君臨する、小型ビデオカメラGoPro。動画撮影が好きなちょっとマニアックな女性にどうぞ!
水辺で動きやすいウォーターシューズ(予算5000円~9000円)
砂浜や磯場でフィッシングする時、ウォーターシューズがあると便利。ラバーソールで柔軟性が高いので、水中でも快適に動けます。ポイントは、多少きつめのを選ぶこと。いったん履くとそのフィット感にたまりません。おすすめは、NIKEのウォーターシューズ。通気性と耐久性に優れています。
釣り場で携帯を充電できる、ソーラーチャージャー(予算3000円)
ソーラーパネル入りのモバイルバッテリー。太陽の下に置くだけで、携帯をチャージできちゃいます。釣りやアウトドアでチャージしたり、車を運転しながらチャージしたり、震災時の防災グッズとしても重宝しそう。この手のガジェットに目がない釣り女子は多いので、釣り好きな彼女へのプレゼントにいかが。
吸水性が高いコンパクトなタオル(予算2000円)
自身の10倍の重さの水分が吸うタオル。普通のタオルよりコンパクトなので、身軽派の釣りガールに喜ばれます。2000円以内なので、変に気を使わせる心配もありません。アマゾンや楽天はもちろん、三越やゾゾタウンの通販でも購入できます。暑中見舞いや友達への誕生日プレゼントとしてもおすすめ。
雨でも困らないレインスーツ(予算8000円)
水場があるアウトドアに便利な防水グッズ:レインスーツ。ダイワのは、カラフルで釣好きな娘が好きそうです。
無煙バーベキューグリル(予算2万円)
自分で釣った魚を自分で焼くのって、達成感がありますよね。「ロタスグリル」は、 炭火でも煙がほとんど出ないグリル。小型で持ち運びやすいため、釣り場でも使えます。もちろん、庭先やベランダーでも使えます。煩わしい火力調整もスイッチ1つで簡単。電気機器
釣り道具が一つになったサバイバルナイフ(予算1万5000円)
レザーマンのポケットサイズの多目的ナイフ:プライヤー、ナイフ、ドライバーがついているので、絡まった釣り糸を切ったり、ルアーを作るのに役立ちます。レザーマンは、この手では有名ブランドで、長年使い続けられる細やかな工夫がされています。片手で開くので、とても便利です。
手軽に魚の揚げ物が楽しめる電気フライヤー(予算3500~1万円)
手軽に魚の唐揚げや串カツなどの揚げ物が楽しめる、電気フライヤー。テーブルに乗るサイズなので、1人暮らしでも手軽に揚げ物ができます。温度管理をマイコンが行ってくれるので、サクサク、カリカリの揚げ物が誰でも簡単に作れます。新居では、油が舞うのは嫌われがちなので、引越し祝いにプレゼントした方がいいでしょう。